GetImage (2).png

リポジトリ(repository)

ファイルやディレクトリを入れて保存しておく貯蔵庫のこと。Gitにおけるリポジトリは以下の2種類に分かれる。

2種類のリポジトリに分けることで、普段の作業はそれぞれのユーザーが手元のローカルリポジトリで行い、作業内容を共有するときにリモートリポジトリで公開するという使い方になる。

コミット(commit)

ファイルやディレクトリの編集作業をローカルリポジトリに記録するために必要な操作のこと。コミットを実行するとファイルを編集した日時を記録したファイルが生成される。コミットを実行するごとにファイルが生成され、時系列順にならんで格納されるので、ファイルを編集した履歴やその内容を確認できる。

ワークツリーとインデックス

ユーザーが編集している作業中のディレクトリのことをワークツリーという。また作業場所であるワークツリーと、保存場所であるローカルリポジトリの間には、インデックスという中間領域が設けられている。

Gitの仕様上、ワークツリーで編集したファイルをコミットしたい場合は、一度インデックスに登録する必要がある。編集したファイルをリポジトリへコミットする前にインデックスへ登録して仮置き(add)しておくようなイメージ。

クローン(clone)

複数人で共有しているファイル(リモートリポジトリ)をまるごと自分のローカル環境(ローカルリポジトリ)に保存する機能。ほとんどの場合Gitで最初に行う作業になる。

プッシュ(push)

ローカルリポジトリにあるファイルをリモートリポジトリに送信して保存する機能。誰かが共有しているファイルをクローンして、ワークツリーで作業したファイルをインデックスに一度仮置きし、まとめてローカルリポジトリに登録(コミット)する。ローカルリポジトリにコミットしたファイルを共有するためにリモートリポジトリにプッシュするのが基本的な流れになる。

ブランチ(branch)

ファイルの編集履歴を分岐させて記録していく機能。

マスターブランチと呼ばれるメインのブランチと、そこから分岐してバグの修正や、機能の追加を行っているブランチを例に挙げると下記のようになる。

GetImage (3).png